人間科学科

Department of Human Sciences

【人間科学科】「対話」による心理学ゼミとは?

2025.02.10

お知らせ

心理?教育専攻(心理社会学)の河合直樹講師による少人数ゼミをご紹介!


このゼミでは、「関係性」をキーワードとする新しい心理学の考え方を体験的に学びます。
 
そのために、学生一人ひとりが興味のある話題について発表し、対話を通じて互いの考えを深めあっていきます。

この日の発表テーマは、「性善説と性悪説における人間の本質」。
発表した学生さん曰く、ずっと前から誰かと話してみたいと思ってきた大切なテーマだったそうです。

対話というのは、ディベートともディスカッションとも異なる、近年注目されているコミュニケーションスタイルです。相手を言い負かしたり、明確な結論や共通理解を目指すことよりも、お互いの考えの違いや多様性の中から新たな「気づき」を生み出していくことを重視します。

異なる意見の対立は、新たな気づきを得るための大事なきっかけ。
たくさん発言する人がえらいわけじゃない。沈黙の時間も、対話の資源。

そんな、ちょっと不思議な学びの空間のなかで、今日も学生さんたちは生き生きと学んでいます。

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
 
※学生さんが手に取っている人形は「トーキングオブジェクト」といって、これを手に取っている間だけ話すことができます。どうしてこんなルールがあるのでしょうか。みなさんはどう考えますか?

  • 発行日: 2025.02.10
  • 在线麻将平台_打麻将平台-app下載 人文学部 人間科学科
    • 住所: 〒069-8555 北海道江別市文京台11番地
    • 電話番号: 011-386-8111