人間科学科

Department of Human Sciences

【人間科学科】道立文書館を見学しました

2025.02.12

お知らせ

 だいぶ時間が経ってしまいましたが、12月19日の北海道立文書館見学の様子を紹介します。

 2年生以上が受けている地域文化専門科目の「地域文化研究法B」は、文書資料を中心に地域の歴史について調べる方法を学んでいます。一昨年、昨年と、公文書について取り上げる回に合せて、大学近くの北海道立文書館を見学させてもらいました。

 今年もぜひ、と日程調整をする一方で、授業のなかで「道立文書館に行ったことがある人?」と尋ねても、さっぱり手は上がりません。すぐ近くの、北海道の歴史について調べるなら絶好の施設なのだけれども、なかなか行かないようです。授業での見学がいい機会になればいいと思いつつも、閲覧室を利用したことがないのに、特別に収蔵庫に入れてもらって大量の文書が書棚に並ぶ光景を見せてもらうのは、順番としていかがなものなのか、というのが毎年の悩みです。

 できたら事前に自分で行ってみることを促しながらも、たぶん行かないだろうな、と思い、事前課題を出すことにしました。文書館のHPにある収蔵資料検索を使って、自分が見たい史料を試しに選んでみる、という課題。

 机上の練習のつもりでいたのですが、そんな事前課題を出したことを道立文書館の職員さんに伝えたら、それらの史料を事前に出しておいて当日各自に閲覧してもらおう、という申し出を受けました。そこまでしてもらえるなんて、なんという贅沢。

 当日、施設や収蔵資料の概要を説明してもらった後、手を洗い、閲覧室で公文書を手渡してもらって、それぞれが文書の現物と向き合い、めくりました。和紙に筆で書かれた文字が全然読めなかったり、とびとびに読めて内容が何となくわかったり。10分か15分でしたが、文書の実物を手にし、向き合って感じ取ったものは、とても貴重だったことでしょう。

 その後も、書庫を案内してもらい、充実した見学を終えました。

 大勢の若い人たちが閲覧室で文書をめくっているのは、なんともいい光景でした。江別キャンパスで学ぶ学生たち、文書館と道立図書館が歩いてすぐなんて、ほんと、恵まれています。今度はぜひ、自分で時間を作って、また閲覧室を訪れて自分で選んだ文書と向き合ってほしいものです。

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 発行日: 2025.02.12
  • 在线麻将平台_打麻将平台-app下載 人文学部 人間科学科
    • 住所: 〒069-8555 北海道江別市文京台11番地
    • 電話番号: 011-386-8111