海外留学には、語学面や各種申請等、事前の準備が必要となります。このページでは、在线麻将平台_打麻将平台-app下載の学生が海外留学を志すときの一般的な準備について案内します。
目的 | 異文化コミュニケーションの体験的学習と外国語活用力の向上を図ると共に、国際理解を深めることを目的としています。 |
---|---|
募集人数 | 年間1名~20名まで |
出願資格 | ●本学に1年以上在学した者
●2年次希望者は、1年次終了時に36単位以上の単位を修得していること。
●3年次希望者は、2年次終了時に80単位以上の単位を修得していること。
※英語英米文学科の学生は上記の他に留学を許可する基準を満たしていること。詳細は教育支援課英語英米文学科窓口にお問い合わせください。
|
出願書類 | ●留学願(留学の目的を記述したものを添付)
●留学前確認書
●外国留学奨学生願書
●半期海外留学参加同意書
※所定用紙は、英語英米文学科の学生は教育支援課英語英米文学科、他学科の学生は国際交流課で配布しています。
|
出願期間 | 2025年12月8日(月)~2026年1月9日(金) 予定 |
出願先 | 教育支援課各学科窓口 |
単位認定 | 半期海外留学修了後に留学先大学の「成績証明書」および「単位認定願」、「留学報告書」、「学習の概要及び今後の勉強計画」の提出に基づき、審査の上、24単位を上限に認定します。
いずれの大学に留学した場合でも、年間最大48単位まで修得が可能です。なお、留学事前講義となる必修科目の「留学?観光英語A(3)」(前期)は、履修登録期間に教育支援課英語英米文学科の窓口にて、申込をしてください。 |
目的 | 異文化コミュニケーションの体験的学習と外国語活用力の向上を図ると共に、国際理解を深めることを目的としています。 |
---|---|
募集人数 | 年間各大学2名程度 |
出願資格 | ●本学に1年以上在学した者
●2年次希望者は、1年次終了時に36単位以上の単位を修得していること。
●3年次希望者は、2年次終了時に80単位以上の単位を修得していること。
|
出願書類 | ●留学願
●留学の目的 ●留学前確認書
●外国留学奨学生願書
|
出願期間 | ●後期渡航:2024年4月下旬~5月中旬(予定) ●翌年度前期渡航:2024年9月下旬~10月中旬(予定) |
出願先 | 国際交流課 |
単位認定 | 半期海外留学修了後に留学先大学の「成績証明書」および「単位認定願」、「留学報告書」、「学習の概要及び今後の勉強計画」の提出に基づき、審査の上、24単位を上限に認定します。 いずれの大学に留学した場合でも、年間最大48単位まで修得が可能です。 |
目的 | 異文化コミュニケーションの体験的学習と外国語活用力の向上を図ると共に、国際理解を深めることを目的としています。 |
---|---|
募集人数 | 各プログラム1~15名程度 |
語学文化体験プログラム | 派遣先の言語を授業形式や学生交流などを通して学び、語学力向上と学習意欲の向上を図ります。 |
グローバルインターンシップ | マレーシアのペナン島またはクアラルンプールにて、3週間程度実施される職業体験と英語研修です。
滞在期間中は、ペナン島の世界遺産ジョージタウン見学や散策、文化体験、学生交流なども実施され数多くの体験をすることができます。
なお、インターンシップは、2018年度から開始されたプログラムであり、参加費(渡航費?プログラム費用)の半額程度が大学から補助される制度があります。 |
学生交流プログラム | 海外協定校との間で、学生の受入と派遣を行う相互交流プログラムです。受入時には、バディとして本学に来日する外国人学生のサポートを行います。 学内での活動以外に、道内観光名所への訪問や宿泊交流、文化体験等を実施するため意欲的に参加する必要があります。 また、派遣時には、派遣先大学のサポートがあり、文化体験や学生交流を中心にプログラムが実施されます。 学生交流プログラムは、滞在日数が短いことや大学からの補助金があり、初めて海外に渡航する人や金銭面で不安がある人にお勧めのプログラムです。
|
Contact us
お問い合わせ先
在线麻将平台_打麻将平台-app下載国際交流センター(国際交流課)
〒069-8555 江別市文京台11番地