ゼミナール紹介
Seminars
-
寺田 香?中村 裕子ゼミナール「福祉支援の現場から『対人支援』を考える」詳しく見る閉じるゼミナールの紹介私たちは日々生活をしていく中で、さまざまな課題を抱えながらその解決に取り組んでいます。自身で解決が困難な場合には周囲からの支援が必要となりますが、その支援の方策は時代や社会の在り方に伴って変化をしてきています。
そこで、支援を必要としている人たちについて理解を深めながら、求められているソーシャルワーク活動の実際を学び、対人支援のあり方について考察をしていきます。
-
ゼミナールの紹介医療領域の認知行動療法を学ぶゼミです。特に最近は、第1世代(行動療法)から第3世代(新世代の認知行動療法)まで、進化し続ける認知行動療法の各世代について講義、発表、体験を通じて学んでいます。認知行動療法は、医療領域から自分の日常生活のメンタルケアまで幅広く、効果が実証された方法を用いますので、医療に限らず様々な進路のゼミ生が、様々な探究心を発揮しながら活動しています。ゼミ生からひと言宮崎ゼミでは他の講義では取り扱わないような、より専門的な認知行動療法について学んでいます。ゼミ生同士で意見や質問を出し合うなど、和気あいあいと日々学びを深め合っています。(R?I)