経済学科

学科の教育目標

Learning Goals

経済学部では、一人ひとりの学生に向き合う教育をし、学生諸君の「期待」や「夢」の実現を支援します。

経済学科の目的

 複雑に変化する現代経済とその諸問題を探求しつつ、学生の豊かな人間性を涵養し、経済学を中心にして、法律学や情報学や社会学などの社会科学分野の知識を深め、国際的視野と地域視点を持って経済を分析する能力を高め、その知識や分析能力を活用し、同時に、異文化理解を深め、社会や産業の発展に貢献する人材を育成することを目的とする。

経済学科の教育目標

経済学部経済学科の教育目標は、次のとおりとする。
  1. (1) 経済学を中心にして、法律学や情報社会など社会科学分野の分析能力を修め、産業社会で活躍する人材を育成する。
  2. (2) 経済学を中心にして、法律学や情報社会などの社会科学分野の専門知識を身につけ、日常生活を豊かにする教養を培う。
  3. (3) 経済学?法律学?情報学?社会学に関連した領域を総合的に修め、市民社会の形成に参加する自律した人間を育成する。

経済学科の求める学生像

アドミッション?ポリシー

経済学部経済学科の求める学生像

本学科は、以下の能力を身につけている者を受け入れます。
  1. (1)高等学校卒業に相当する学力を持っていること。
  2. (2)公民科、地理歴史科などの学習を通じて、経済学および社会科学分野を学ぶための必要な基礎学力を持っていること。
  3. (3)社会的な諸課題について、問題意識をもち、説明?表現できること。
  4. (4)地域や社会に貢献するために経済学を学びたいと考えていること。

経済学科の教育課程編成方針

カリキュラム?ポリシー

 教養教育として5つの科目群を体系的に設け、「基礎科目群」で現代社会を生きるための基礎力、「人文?社会?健康?自然科目群」で現代社会を豊かに生きるための教養、「キャリア?総合科目群」で生涯にわたって自律的に学び続ける力、「グローバル科目群」及び「地域連携科目群」で、グローバルと地域の視点から社会に貢献できる力の修得を目指す。 専門教育においては、「導入科目群」、「初年次科目群」、「専門基礎科目群」、「コース科目群」を配置し、各分野の専門性を体系的に高める。

ディプロマ?ポリシーで掲げた目標を達成するための専門教育課程編成

  1. (1)「多角的に分析するための専門知識」を育成するため、「専門基礎科目群」を配置し、経済的思考力や他の社会科学分野の専門基礎力をアップさせ、経済学と他の社会科学分野ならびに情報学などの基礎的分野に関する知識を養う。「コース科目群」を配置し、各分野の専門性を高める。
  2. (2)「問題発見、解決能力」を育成するため、4年間一貫したゼミナール教育を設け、専門知識とその応用能力を養い、報告?討論の実践を行う。
  3. (3)「産業社会で活躍できる能力」を育成するため、「国際経済」、「地域経済」、「キャリアアッププログラム」の3コースを設け、「キャリアアッププログラム」コースには「公共政策(公務員養成)」、「金融(FP)」、「情報(IT)」、「社会調査」の4プログラムを配置する。

学修方法

  1. (1)「専門基礎科目群」は知識を身につけるための座学?演習方式を採用し、「コース科目群」では、身につけた知識をもとに思考力?専門基礎力のアップを図る。
  2. (2)ゼミナールは主として小人数のゼミナール形式による文献講読とディスカッション形式であるが、ディスカッションの中で自ら問題設定するための訓練を行う。そのために、情報検索、実地調査、実施報告を行う。その過程を通じて「問題発見、解決能力」を身につける。
  3. (3)各コースについて、「国際経済」では国際社会で活躍するための知識、「地域経済」では地域社会で活躍するための知識、「公共政策」では公務員に必要とされる知識、「金融」ではファイナンシャルプランナーの知識を主として、座学?演習形式で学ぶ。「情報」は情報社会で活躍するための知識、「社会調査」は講義?演習を一体化した学修により、調査の方法を身につける。

評価方法

  1. (1)「専門基礎科目群」においては小テスト、レスポンスシート、定期試験、課題提出などによって履修者の到達度を出来る限り詳細に把握する。「コース科目群」においては、総合的なレポート、関連する資格取得などの面から評価する。
  2. (2)ゼミナールにおける評価は、基礎知識の定量的評価に加え、履修者の成長の過程を記録?評価する。ここでは、問題発見、解決能力を評価項目として分けて、評価の具体化を図る。
  3. (3)各コースについては、到達目標が明確であり、その達成(点数、課題の完成、資料の作成)に向けた指標に基づいた評価を行う。

高大接続および上記専門教育課程への移行を円滑に行うための初年次教育

  1. (1)学生生活への適応を図り、大学生としての能動的?自律的な学習習慣?態度を身につけるための1年次ゼミを実施する。
  2. (2)教養教育と並行し、専門教育を受ける上での基礎となるアカデミックスキルの訓練を1年次専門科目に内挿して行う。

経済学科の学位授与方針

ディプロマ?ポリシー

本学科は、以下の能力を修得した者に学士(経済学)の学位を授与します。

学位授与方針

  1. (1)国際的視野と地域視点を持ちながら、複雑に変化する現代経済の諸現象を多角的に分析するための専門知識を修得している。
  2. (2)現代の経済ならびに社会に関する様々な情報を収集し、それを論理的に分析する知識と技術を身につけて、自ら現代の経済ならびに社会の諸問題を発見し、解決する能力を修得している。
  3. (3)より深い人間性と倫理観を身につけ、創造的な思考能力をもって市民社会の形成に参加し、産業社会で活躍できる能力を修得している。