教員の紹介
Faculty Members
-
片山 一義
Katayama Kazuyoshi
【研究分野】
?社会政策
?労働史
?移民史【お薦めの一冊】
ユウジ?イチオカ『一世: 黎明期アメリカ移民の物語り』刀水書房,1992年。
日本人一世のアメリカ移民史について,アメリカ人が書いた研究書のうち,最も優れた研究書です。
-
小池 英勝
Koike Hidekatsu
【研究分野】
?ソフトウェア工学【研究紹介】
「正しく効率的なプログラムを開発する」:現代社会はコンピュータなしには成り立たなくなっています。誰もが安心してコンピュータを使うには、高速かつ正しく動作するプログラムが重要です。ほとんどの人が、当たり前にできると考えているのではないでしょうか。しかし、科学的には、まだ謎だらけです。この研究では、プログラムの正しさを保証し、それと同時に、高速化しようとします。 -
白石 英才
Shiraishi Hidetoshi
【研究分野】
?言語学
?音韻論
?ニヴフ語学【お薦めの一冊】
『真田太平記』池波正太郎著、1987-1988新潮文庫。信州(長野県)上田の小大名真田一族が主家の武田氏の滅亡後に北条、上杉、徳川といった大大名に囲まれながらも領国を守り抜く歴史ドラマ。明治維新まで生き抜く真田一族のしぶとさの秘密は「草の者」と呼ばれる忍びがもたらす高度な情報を活用した権謀術数の数々。小が大をやりこめる模様は読んでいて痛快です。 -
高田 洋
Takada Hiroshi
【研究分野】
?数理?計量社会学
?社会調査法
?公共性と社会階層【研究紹介】
公共財の供給問題は「どのような条件のとき、公共財のために人びとは自発的に協力するのだろうか」という問題です。合理的な行動を仮定すると、人びとは公共財を供給できない。けれども、非合理的な行動を仮定しても供給できません。どのような条件のとき、公共財は供給されるのでしょうか。 公共財の問題は、「公共性」を経由して、「民主制」という社会制度への関心にいたりました。民主主義は数値化できるのでしょうか。分析的に民主主義を考えるとはどういうことでしょうか。不平等や社会階層と民主制は関係あるのでしょうか。また、働き方や産業や経済と民主制は関連があるのでしょうか。 社会調査と計量分析によって、これらのことを分析していきます。論理的に理論を立て、実証的に測定して確認していきます。
-
中村 永友
Nakamura Nagatomo
【研究分野】
?統計科学【メッセージ】
どんなことにも一生懸命取り組むことが大切です。それを通して自分を見つめることも重要です。これらを通して自分がどれだけ成長したか確認するのが大学の場です。 -
森田 彦
Morita Hiko
【研究分野】
?原子核物理学
?プログラミング教育【研究紹介】
原子核のような小さな世界を支配する量子力学の方程式を、コンピュータを利用して解くことで、核内で陽子や中性子がどのような振る舞いをしているのかを明らかにする研究を進めています。一般の人から見ると、縁遠い世界ですが、宇宙の始まりであるビッグバンの後でどのようにして種々の原子核が形成されたか、という宇宙の起源の理解や、今問題になっている放射性廃棄物を効果的に処理する方法の開発につながって来る研究です。