2014年11月1日(土)に,午前10時開催の保護者懇談会(札幌開催)の全体説明会の後に,10時45分から13時頃まで,経済学部の保護者懇談会を開催しました.
最初に学部長の簡単な挨拶,経済学部の教育目標と教育課程の説明,次に,就職委員による経済学部の就職状況と就活支援活動の概要説明,そして,教務委員長による成績表の見方の説明しました.
最後に,教員スタッフの紹介を行い,引き続き別室にて,各担任教員による保護者との個人面談を行い,2014年度の経済学部の保護者懇談会(札幌開催)を滞りなくおえることが出来ました.
3連休の初日であり,また,ご多用中であるにも関わらず経済学部の保護者懇談会に参加して頂いた保護者(父母)の皆様には,心からお礼を申し上げます.
詳細は以下の通りです.
1.経済学部の教育目標と教育課程に関する説明
経済学部長 久保田 義弘が保護者に事前配布の資料に基づき,経済学部の教育目標と教育課程に関する説明をした.
経済学部の教育課程は,2年生以上の教育課程とこの新入生からスタートした教育課程が進行しているため,卒業要件(卒業要件124単位,必修単位数と選択必修単位数など)も含めて両課程の説明を行った.新課程では,ユニバーサル段階の学生に配慮し教育課程を再編したことを軽く説明し,その後多少丁寧に新課程の特徴を説明した.新課程では,学生の基礎力(社会人基礎力も含め)を固め,その上に,国際経済コース,地域経済コース,CUP(キャリア?アップ?プログラム)コースの3コース制を置いていること,CUPコースが公共政策(公務員養成)プログラム,金融(FP)プログラム,情報(IT)プログラム,社会調査プログラムの4プログラムからなり,このプログラムは特定の職業(資格)を目指していることを説明した.
経済学部の就職支援の方向性と実際の学生就業支援の説明をした.新教育課程では,3コースで職業を意識した教育を行い,‘つぶし’経済学を超えて,幅広く職業を意識し,特に,CUPコースでは公務員や金融機関などの特定職業(職種)を意識し,教育課程も就業力支援を組み込んでいることの説明をした.実際に,エントリーシートの内容の指導,SPI対策講座の開催,OB/OGを招いての講演会を実施し,就業力アップのための教育が実施されていることを説明した.
2.経済学部の就職活動