英語英米文学科

Department of English Language and Literature

海外への留学?研修

~半期海外留学(アメリカ?イギリス?オーストラリア)、短期海外研修、交換留学~

人文学部英語英米文学科は、「高度な英語運用能力を養成しつつ、英語学?英米文学?英米地域研究?異文化コミュニケーション学のそれぞれの学問領域を体系的に学び、人間性と人間文化への豊かな理解を育み、国際化される地域社会に貢献できる人事を育成する」ことを目的にしています。
この目的に基づき、積極的に国際交流活動に参加する機会を用意することを目標にし、そして学生が多様な文化的背景を持つ人々と双方向的にコミュニケーションを取ろうとする意欲を身につける人材として、社会で活躍するよう導いていこうと考えています。


下記に人文学部英語英米文学科の学生の半期海外留学での様子を詳しくご紹介しました。
また、これまでに「学科のお知らせページ」で紹介した実際の海外活動報告(体験記)も併せてごらんください。
なお、内容はその当時の状況に基づいての報告です。制度や実施内容が変更されている場合があります。どうぞご了承ください。

半期海外留学

  • ?2年生後期を海外で過ごすプログラム。取得した単位は24単位まで英語英米文学科の単位として認定されるため、4年間で卒業が可能です。
  • ?留学先は3か国3大学から選択できます。
  • ?半期海外留学先は、イギリスエクセター大学、アメリカカリフォルニア大学デーヴィス校、オーストラリアサザンクロス大学ゴールドコースト校の3校です。
  • イギリス
    エクセター大学(INTO)
  • アメリカ
    カリフォルニア大学デーヴィス校(語学センター)
  • オーストラリア
    サザンクロス大学ゴールドコースト校(付属語学学校)
  • ■「半期海外留学に行く!」と決めるまでに行っておいてほしいこと■
  • ?留学希望者は、まず自主学修も含め本学の授業や学修で、英語力の養成に励む必要があります。そして1年生前期の早いうちから学内で受験できるTOEIC-IPを受験して、自分の英語力を確認しながら伸ばしていきましょう。
  • ?毎年12月に「半期海外留学説明会」の実施を予定しています。留学を希望する学生は、これに出席して、半期海外留学の概要を理解し、さらに実際に参加した先輩の体験談とアドバイスを聴きます。
  • ?上記の「半期海外留学説明会」の実施を待っているだけでなく、関心のある人は英語英米文学科の先生、教育支援課英語英米文学科窓口、国際交流課窓口で詳細を尋ね、情報を集めてイメージを膨らませましょう。

短期海外研修

  • ?語学を中心とした5週間の研修プログラム。
  • ?アメリカ、イギリスの2カ国2大学から選択できます。
  • ?夏期休暇、春期休暇期間中に実施します。
  • ?プログラム内容は語学学習が中心です。加えて現地の文化や社会をテーマとした授業や課外授業、小旅行や各大学独自のイベントなどが用意されています。

留学体験談

小笠原 誠也さん
人文学部 英語英米文学科 2025年3月卒業
(北海道名寄高等学校出身)
  • 海外留学/3ヶ月間 エクセター大学INTO(イギリス)
憧れのイギリスへ
留学生活で視野を広げることができました。
イギリスの文化や服、雰囲気が好きでイギリスに留学することを決めました。
最初は英語圏の雰囲気に呑まれ、疲れることが多くありましたが、授業を受けていく中で、着実に英語力が伸びているのを実感できました。在线麻将平台_打麻将平台-app下載ステイ先が決まらず、異国での寮生活でしたが、とても良い経験ができました。慣れてからの休日は毎週ロンドンに遊びに行き、おしゃれなカフェに行ったり、アクセサリーを買ったりなど楽しい時間を過ごしました。
振り返ってみると、勉強よりも遊んでいる時間の方が多くあったのかと思うくらい楽しい時間を過ごしました。せっかく留学で海外に来ているからには、休日は旅行に費やしたいと思い、イギリス全土を回りました。 この経験は私にとってとても良い刺激となり、これからを考える良い機会になりました。
岡田 朝日さん
人文学部 英語英米文学科 2025年4月4年生
(札幌英藍高等学校出身)
  • 海外留学/5ヶ月間 カリフォルニア大学デーヴィス校(アメリカ)
ずっと夢だった海外留学
より豊かな人生と今後の挑戦への意欲が高まりました。
小さい頃から海外留学をしてみたいという夢があり、この半期海外留学制度を使ってカリフォルニア大学デービス校に行きました。留学を通じて多くの国の人たちと交流し、自分の価値観や考え方が変化しました。放課後はクラブ活動に参加して親睦を深めたり、家ではホストファミリーとゲームをして楽しみながら、毎日少しずつ英語力を上げることができました。
この留学で学んだことは帰国してしてからも生活や学修に活きています。この留学の経験は、私の人生をより豊かにし、今後の挑戦への意欲をさらに高めてくれています。
西川 佳希さん
人文学部 英語英米文学科 2016年3月卒業(旭川南高等学校出身)
  • 海外留学/5ヶ月間 モナシュ大学(オーストラリア)
英語力を磨き、人間的に成長でき、
夢に近づけた有意義な5カ月間でした。
モナッシュ大学では先生の熱心な指導で英語力が着実にアップし、サツガクの野球部員ということで野球部の練習や週末の試合にも参加。 放課後は多様な国籍の人々が交流する集まりに出かけたり、毎日が新鮮でエネルギッシュに動き回り、とても楽しく有意義な体験を積むことができました。そのすべてが自分を成長させてくれたと思います。帰国後は何事にも積極的になり、コミュニケーション力も付いて周囲から「変わったね」という声が。将来の夢である、幅広い視野と価値観を備えた高校の英語教員に一歩近づけたと思います。

留学Q&A

Q1.留学を申し込むためにはどのような手順を踏めばよいのですか?
教育支援課から所定の書類一式を受け取り、期日までに教育支援課へ提出した後、教員による面接を受けます。
その後、留学が許可されたかどうかの連絡が通知されます。
なお、留学が許可されるかどうかの基準として、下記の4つの条件があります。
 1.1年終了時に36単位以上(見込を含む)修得していて「欠席評定」は登録単位数の1/4未満であること
 2.英語英米文学科の1年次で修得する必修科目の単位を全て取得し、かつこれらの科目の兵k人のGPAが2.0以上であること
 3.TOEICのスコアが380以上であること
 4.英語英米文学科外国留学奨学金の面接で「動機」「学習意欲」「人物」の最低1つがA評価またはB評価であること
※上記1?2?3を満たさない場合はその理由や状況に応じて考慮する(例えば長期入院等等のやむを得ない場合)。ただし上記4を満たしていない場合は例外なく認めない。
Q2.留学はどの学年でも申し込む事が出来るのですか?
本来は2年生の後期に実施するプログラムです。本学に1年以上在学している事が留学へ応募する資格の一つとなっていますので、3?4年生で希望する場合は事前に教育支援課にご相談下さい。
Q3.留学先でも単位は取得できますか?
どの留学先も24単位を上限として認定する事が出来ます。詳しい認定科目については英語英米文学科の「履修要項」をご確認下さい。
Q4.留学期間の延長は出来ますか?
大学としての留学プログラムであり個人の留学ではありませんので、留学期間の延長及び短縮は出来ません。決められたスケジュールに基づいて実施されます。
Q5.留学にかかる費用はどのくらいですか?
1年生後期に実施する説明会で、各大学説明欄に過去の留学費用の実績(留学先における授業料、在线麻将平台_打麻将平台-app下載スティに係る費用、航空運賃など)が掲載されているパンフレットをお渡ししています。留学先でかかる費用は、これ以外に各自のお小遣いという事になります。なお、ある一定の条件を満たした学生は、教育充実費を除く本学の授業料を免除するという制度が2021年度から創設されました。詳しくは、国際交流課窓口(3号館1階)にお問い合わせください。
Q6.留学費用はいつ頃までに準備し、どのように支払えばいいですか?
出発する年の6月中旬までに準備してください。なお、カリフォルニア大学デーヴィス校は残高証明書の発行が求められる関係で、もう少し早い準備が必要になることもあります。詳しくは国際交流課窓口(3号館1階)へお問い合わせください。
Q7.学費は在线麻将平台_打麻将平台-app下載にも留学先にも支払わなくてはなりませんか?
留学を認められた人は、留学期間の本学授業料の免除申請ができます。下記の条件を満たした人が認められます。
 1.学業成績(取得単位数1年生終了時36単位以上、2年生終了時80単位以上、3年生終了時112単位以上、かつ前年度通算GPA2.0以上)
 2.語学力(TOEIC380点以上)
 3.研修動機の確認(面接)
国際交流課で受け付けていますので、教育支援課に留学願を提出した時に申請の方法について確認してください。
Q8.留学費用が高いのですが、何か援助はありますか?
外国留学奨学生制度があります。奨学金の支給額は、別に定める選考基準に基づき、年額40万円、30万円、20万円となっています。この奨学金に関しては返還の義務はありません。ただし、帰国後に(学内)TOEICを受験して、成果を示してください。
Q9.奨学金の金額は何を基準に決まりますか?
奨学金の応募資格は、TOEICスコア380以上の取得です。さらにTOEICの得点および学業成績、留学の動機、語学力などを面接により総合的に審査して、奨学金の金額が決まります。
Q10.TOEIC-IPとは何ですか?TOEICとどう違うのですか?
TOEIC-IPとは過去に公式のTOEICで出題された問題を使用する団体受験制度です。本学でも受験することができ、年に4回実施しています。レベル的には公式TOEIC試験と変わりませんが、就職の際に提出することは一般的には認められていません。本学の半期留学審査の場合はTOEIC-IPの点数も有効です。
Q11.奨学金の応募資格になっているTOEICのスコアはいつまで取得したものが有効ですか?
半期海外留学に参加する前の年度に取得したものが有効です。2年次で半期海外留学に行くことを希望する学生は、1年次に学内で行なわれるTOEICの試験(TOEIC-IP)を必ず受験しましょう。試験日程等については在线麻将平台_打麻将平台-app下載及び掲示板にてお知らせします。
Q12.短期間の留学はありますか?
本学科の夏期海外研修としてイギリスコース、春期海外研修としてアメリカコースがあります。また、全学では?中国コース?韓国コースなどがあります。どのプログラムも約1か月間です。詳細は、国際交流課にお問い合わせください(3号館1階)。