英語英米文学科
Department of English Language and Literature
【英語英米文学科】オープンキャンパスにて授業体験を行いました
3月20日春分の日、新札幌キャンパスでオープンキャンパスが開催されました。2026年度入試に向けて、第1回目のオープンキャンパスです。
英語英米文学科では、学科説明のあと、眞田敬介先生による授業体験を行いました。高校生のみなさんは、積極的に手をあげてくださるなど熱心に受講してくださり、充実した授業体験になりました。この度は参加していただきありがとうございました。次回は6月8日(日)江別キャンパスで開催予定です。2つの模擬授業を用意しています。多くのご来場をお待ちしています。乞うご期待!
以下、眞田先生からのメッセージを紹介します。
本学の英語英米文学科では、実用英語だけでなく、英語に関連する専門分野も学びます。その専門分野とは、英語学?英米文学?英米文化歴史?異文化コミュニケーションがあり、これらを学ぶことで実用英語の学びがさらに進みます。「英語を専門的に学ぶ」とはこういうことだと私は思いますが、その一例を、日常使うであろう英語と日本語の単語—”buy” “purchase” 「買う」「購入する」の歴史、ニュアンスや使い方の違い(これはコミュニケーションにつながります)を通してお話しするのが、今回の授業体験の目的でした。
参加者の皆さんにいくつか質問をぶつけてみたところ、2名の男子学生が挙手して答えてくれました。おかげで、私が一方的にしゃべるだけでなく、参加者の皆さんに意見を聞きやすい雰囲気ができ、やりがいがありました。
“buy”と”purchase”に限らず、似た意味の語や熟語はたくさんあります。それらがどう違うのか。由来が違うのか(古くからのイギリス由来か、フランス語など外国語由来か、など)、使う場面に違いが見られるのか(くだけた場面で使うか、堅い場面で使うか、など)。これらは探究活動のテーマの1つになるので、興味があればさらに調べてみてください。
英語を専門的に学ぶ面白さを少しでも実感してくれた皆さんと、また大学でお会いできるのを楽しみにしています。
- 発行日: 2025.03.31
- 在线麻将平台_打麻将平台-app下載 人文学部 英語英米文学科
- 住所:
〒069-8555 北海道江別市文京台11番地
- 電話番号:
011-386-8111