学科での4年間
Your Four Years at the Department
1年次
経済学の基礎を学びつつ、大学での学び方を修得
-
経済学入門経済学科新入生に対する経済学への誘いが大きなねらいです。売買などの取引やそれを取り巻く社会関係を理解し、さらに市場経済の発展と政府の役割、国際経済の基本について理解することを目指します。そのために、ミクロ経済学、マクロ経済学の基礎を身につけます。これらを通して、経済に対する基本的な視点を養います。
-
ビジネス演習社会人?職業人に求められる基礎的なビジネス?マナーやコミュニケーションの基本、ビジネス用語などを身につけ、「ビジネス能力検定3級」の取得を目指します。それと同時に、将来の進路や職業に関する意識を高め、今後の大学生活で取り組むべき事柄や学習の方向性を定めることも目指します。
-
社会調査入門社会調査の目的と意義は、社会問題の発見と診断といえます。社会にどんな問題があるのか診断し、問題の要因は何かを解明することで、よりよい社会とは何か、そこに近づくためにはどうすればよいのか考えます。これは私たちが社会を創り上げるために不可欠な技術。できるだけ具体的な実例を挙げながら、社会調査に関する基礎的事項と調査リテラシーについて学びます。
-
マクロ経済学I一つの国の全体の経済の状態は、GDP、物価、金利、失業率といった指標に表されることが多くあります。マクロ経済学では、これらの指標が何を表しているのか、どのように決まるのか、景気とどのようにかかわっているのかといった問題について考えます。さらに、財政政策や金融政策といった経済政策の方法や効果についても学びながら、日本経済の現状や問題点について検討します。
2年次
経済学的な思考に慣れ、将来の方向性を見出し、専門的な基礎学力を修得
-
IT演習A?B現代社会において、IT(information technology/情報技術)の知識は欠かせないものです。ITの基礎知識を有する証明でもあり、文系理系問わずに幅広い層の学生?社会人に取得が期待される国家資格「ITパスポート」の試験合格を目指し、カリキュラムに沿って演習形式で学びます。
-
政治経済論私たちが暮らす社会の仕組みを学び、果たして本当に幸せになれるのかどうか考えてみましょう。今の社会が適切なのか考えることは、今後ますます重要になるはずです。唯一可能な経済システムに見える資本主義社会も、日本が経験している景気低迷や国際問題化している環境破壊、途上国だけの問題ではない格差と貧困などの危機に直面しています。本講義では、危機の時代=現在を理解するために身につけておくべき、資本主義的な社会?経済システムの基本構造を学びます。
-
公務員対策特別演習国家公務員?北海道職員?市町村や警察官など公務員採用1次試験の合格を目指し、それに必要な知識と能力を養成することを目的としています。人文科学日本史?世界史などの一般教養の知識や、判断推理?数的推理などの一般知能の実践力を身につけます。また、市町村採用試験や民間の入社試験で増えているSPI試験問題の基礎学習も行い、幅広い就職活動に備えます。
3年次
コース?プログラムに沿った科目を中心に履修
-
社会調査演習社会調査は、自分がいる社会がどのようなものであるかを知るための一つの観察です。ただし観察を意味あるものとするためには理論が必要です。理論と観察を突き合わせることによって、社会の見方を養成することができるのです。社会は人から成り立っているので、社会調査は人に聞くという観察をすることになります。社会調査演習は、「社会調査入門」、「社会調査方法論」で学んだことを基本に、調査を設計し、実査を行い、そのデータを整理?入力?分析する技術を身につけることを目的とします。質問紙調査を実際に行い、統計学的な分析を行うことにより、社会の見方をみにつけます。
-
環境経済論人間の経済活動が自然環境に与える影響についての人々の考え方がどのように変わってきたのかを、古代ギリシア、中世ヨーロッパ、古代から近世までのアジア、近代ヨーロッパそして環境問題に関する現代の主要な経済理論へと辿っていきます。この作業を通じて自然環境の修復保全、持続化と両立させることのできる経済活動の在り方を模索することが最終的な目的です。
4年次